平成29年11月9日 喜寿野球チームの設立総会 開催
チーム名を協議の上 「京都寿倶楽部」 とすることに決定
京都寿倶楽部 人事
代表 福間 誠一
監督 福間 誠一
主将 西川 功
お二方に お世話になります。
コロナ騒動の影響で近畿喜寿野球リーグ戦 は機能していません
大還連・兵還連 に於かれては独自にリーグ戦を実施されていますが
悲しいかな京還連はチーム結成が遅れ単一チームのみで細々活動して
います。 年に1,2回 兵還連の 「兵庫ロマンス喜寿野球会」 さんと
練習試合を実施 偶に 「京都喜寿倶楽部」 として練習が実施されるだけの
現状です。
平成31年度(令和元年)に実施された近畿喜寿野球リーグ戦の結果まで
掲載しています。 本ページ右欄を参照して下さい
コロナ蔓延の為 全日程中止
令和2年度現在の 近畿喜寿野球リーグ戦 参加チーム
大還連・奈還連 2チーム (阪奈ゴールド ・ 大阪喜寿野球倶楽部)
兵還連 2チーム (兵庫ロマンス喜寿野球会 ・ 兵庫レインボーズ)
京還連 1チーム (京都寿倶楽部)
近畿 喜寿野球の 試合要項
@ リーグ戦は総当たり1回戦方式とする。
・ 主催は日程会議にて決められたチームとし、公式戦「1試合/日」とする。
A 順位決定方法は勝敗を点数計算し、順位を決定する。
・ 試合ごとに、勝ち = 3点 ・ 負け = 0点 ・ 引分け = 1点
と、カウントする。
・ 順位決定は下記優先項目順とする。
勝ち点 → 得失点差 → 勝率 → 対戦成績
B 試合は7回戦式とし、試合時間の制限は設けない。
・ 5回以降10点以上の得点差が生じた場合はコールドゲームを適用する。
・ 試合の成立は5回終了時とする。
・ 諸事情によりゲーム不成立の場合は引分けを適用する。
C EH(エクストラヒッター)の11人攻撃性を採用する。
・ 先発メンバー提出時に 9〜11人攻撃を明確にする。
・ EH制は選択制とするも試合中の攻撃人数変更は不可とする。
但し、EHにて出場した選手は守備につけない。
D 投手の投球制限(最大3イニング)
・ 1イニングとは、対戦打者のアウト数に関係なく1打者でも投球があれば、
そのイニングを1イニングとカウントする。
・ リリーフした投手が打者への投球前に牽制にて走者をアウトにしてイニング
を,終了しても1イニングとカウントする。
E 試合時間短縮を目的にしたテンポラリーランナー制を廃止する。